2025/04/22
4月の11日から13日にかけて種をまきました。育苗箱に土を入れて水をまき、浸種(しんしゅ)が完了した種籾をまいて土をかぶせます。そしてその育苗箱をビニールハウスに運び入れました。
2025/03/04
2月の中旬に初孫が1歳の誕生日を迎えました。そのお祝いのためにわたしが育てたお米でつくった一升餅を持って息子夫婦の住む東京へ行こうとしていたのですが、当日、東北地方は大雪に見舞われ交通機関がズタズタに。泣く泣く宅配便で送りました。...
2024/12/01
定期購入していただいている東京・西東京市の保育園の子どもたちから、お礼のメッセージと手作りのコースターが届きました。わたしがつくっている特別栽培米あきたこまち「まっすぐ」を10年来給食に使っていただいていて、毎年手作りの品を送ってくれます。わたしのモチベーションが爆上がりするうれしい出来事のひとつ。子どもたちのためにも頑張ろうと気合いが入ります。
2024/09/20
9月も中旬に入り、秋田はめっきり涼しくなりました。うちのハナも朝晩はご覧のように毛布にくるまっています。流石は猫ですね。寒さには敏感です。あと少ししたらコタツでも出してやりましょうか(笑
2024/08/13
男鹿直撃かと恐れていた台風5号。なんと直前で進路が北寄りに変わったこともあり、大きな被害はありませんでした。本当に良かったです (;ω;) 写真は昼過ぎに見回りに行った先で立ち寄った杉下の八幡神社からの写真。まだ雲は重く垂れこめていますが、雨はすでに上がっています。気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。
2024/08/11
世はお盆休み。私はというと、まだまだ仕事が山積みでとても休み気分にはなれません。とはいえ稲の出穂も順調で喜んでいたところ、雲の流れに不穏な動きが! 台風5号がこれまでの進路を西に変え、東北地方に向かってきているのです。
2024/06/14
おはようございます。今年の田植えも先週の6月4日で無事終了しました。いやはや、この歳になると体力的にもキツイですね〜。
2024/04/13
先にアップした山焼きですが、お昼ごろ無事終了したかと思いきや、1時間も経たないうちに延焼。さてどうなる!
2024/04/13
本日、秋田県は男鹿市にある寒風山で行われた山焼きの様子をiPhoneで撮影してみました。 YouTubeデビューです (^_^;
2023/12/03
話が古くなってしまいますが、10月の24・25・26日、社会福祉法人青柳保育会の皆さんが秋田にお見えになりました。実は、青柳保育会さんの運営する保育園のうち、ひがしふしみ保育園さん・青柳保育園さんには、うちの「まっすぐ米」を給食のご飯としてかれこれ10年以上にわたり使っていただいています。そんなご縁もあって、以前からうちの圃場を見てみたい・・・とのリクエストがあったのですがコロナ禍で延期に。この度ようやく実現する運びとなりまして、ドキドキしながらお迎えしました。